新着記事

猫のいる暮らし

2021/10/16

猫さんのように眠りたい

こんにちわ。最近なかなか寝つきがよくなく、しかしこれ以上お薬が増えたら流石に(通院だけで済まない)ヤバい気がしている こひるです。 前々回の通院で寝る前のお薬が1つ追加になってしまっているので、これ以上はお薬に頼らず( ??89?)???したいものです、猫さまのように><。 猫さんはロングスリーパー 大人の猫さんは16時間、子猫さんは20時間以上眠るそうですね(羨ましい???) ただ、日中の眠りはほとんど「レム睡眠」といって人間で言うところのうたた寝みたいな状態。お髭や手足をピクピクさせているの ...

ReadMore

二次障害 大人の発達障害

2021/10/14

うつ症状が強くなっています

こんにちわ、こひるです。 私は最初うつ病の治療、現在は発達障害とその二次障害としてのうつ病の治療のため精神科に定期通院しています。 通院歴は10年以上になりますね。 ここ1,2年、ようやくうつ病が寛解状態に移行したかなーという所だったんですが???揺らぎが出てきてしまっています。 正直こうしてPCに打つのもちゃんとまとめられているのか不安がいつもより非常に強いです。 それでも今回は敢えて、うつ病(発達障害の二次障害)とその再発防止についてまとめたいと思います。 これ以上悪くなら ...

ReadMore

猫のいる暮らし

2021/10/12

猫様との生活~おもちゃに飽きない工夫~

こんにちわ、こひるです(*'?89'*) 猫さんと暮らしていると、「遊んで!」「かまってー!」と甘えて来られることが多くあると思います。 猫さんにきょうだいがいる場合は一緒になってコロコロ転がったりじゃれあったりする(微笑ましい...)かもしれませんが、猫さんおひとりとなると遊び相手は必然的に飼い主さんになります。 しかし興奮してくると爪や牙が出てしまう猫さんに飼い主さんが生身で挑むのは大変危険です。 そこでおもちゃを使った遊びを取り入れることで、猫さんは狩猟本能を刺激され身体を動かすことができます。 完全室内飼 ...

ReadMore

no image

大人の発達障害 雑記

2021/9/29

発達さんな私、衣替えが苦手

トラウマレベルに暑かった夏から一転、もはや寒さを感じる秋。 令和ちゃんは1度季節感を学んだ方がいいです。 夏服より冬服替えが面倒なのは気のせいか 発達障害だからなのか、関係ないのか。ともかく私は衣替えが苦手です。 流石に皮膚に直で触れてる下着類は毎日取り替えますけど???洗ったら直ぐ同じのを着てしまうので直ぐ摩耗してしまいますね(服も同じ) さらに言うと毎日の着替えも苦手です。同じ服(というか気に入った繊維の服)は外面がド派手に汚れでもしない限り3日以上平気で???平気ではない ...

ReadMore

猫のいる暮らし

2021/9/27

発達さんな私が猫様にメロメロな理由

こんにちは、こひるです(*'?89'*) 早いもので、私が元?保護猫なこころさんと暮らし始めて5年が経ちます。 いっしょに暮らし始めた頃は私ど鬱の真っ只中だったんですが???家族の協力もあり、こころさんを迎え入れてからこれまで大きなトラブルなく一人と一匹+祖父母の生活をやってこれています。 小さいのはまぁ、洗濯物取り込んでいる祖母の足元からこころさんがお外に出た!! ???と思いきや慌てて私が開け放った玄関にストレート帰宅(外出時間2秒)したりとかぐらいなもので笑 と ...

ReadMore

おススメ記事

\ポチっと応援お願いします/
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村

© 2022 元保護猫さんと発達障害者のブログ